楽器・音楽 ブログトップ
前の10件 | -

そーいえば…ギャラガー様 [楽器・音楽]

あれは5月23日のこと…
RYOさんのお友達が行けなくなったってことで
急遽ノエル・ギャラガーのライブに
行ってきたんでした

オアシスのメンバー…って意外知らない自分…
途中までリアム・ギャラガーと勘違いしてた自分…
会場が一番盛り上がったのはオアシスの曲で
結局皆一緒か?と勝手に一緒にしてしまった自分…

image-20120805011709.png

ライブxビール最高でした♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Klon Centaur 完成! [楽器・音楽]

オーバードライブの王様と言われてる
Klon Centaur (クロン ケンタウルス)
2009年に突然生産終了しちゃって
「2010年には新しくちっこくなったのを出すからねー」
っとホームページに書いてあるのに現在も沈黙のまま
そのせいで巷では現在プレミア価格の
10万〜14万円なり!(◎_◎;)

かみさんが通ってるギター教室の先生も
ずーっと欲しくて探してるのだが高くて買えないのだとか
そんな訳で先生から「作ってよぉ」とご注文頂いたので
かみさんがお世話になってる事もあり自作してみることに

IMG_2951.jpg

回路図はネットで出回ってる2009年と書かれてる物を使用
王様と言われるだけあってめちゃ複雑だったけど
なんとかHAMMOND 1590Bに収まるようしてみました

使用パーツは王様に失礼が無い様
なるべくハイファイな物をセレクトしてみたけど…
どーだろね?

抵抗
 RN-55 / DALE [金属皮膜1%]
 RAX / TAKMAN [カーボン5%]
コンデンサー
 ECQ-B&ECQ-V / Panasonic
 UTSJ / TK Jovial [オーディオ].
 515D / Sprague [電源昇圧]
 199D / Sprague [タンタル]
配線ケーブル
 BELDEN #8530

クリッピングをノーマルの1N34x2に加えて
LEDx2と1N914x2も追加して
スイッチで切り替えれる様にしてみたんだけど
TREBLEを上げるとLEDは合わない気がしたので
1N4148x2と1N34+1N4148に変更
意外にシリコンとゲルマンのセットって良い感じ
だけどオリジナルの1N34x2が一番すき

IMG_2952.jpg

あとフットスイッチの3端子分が余ってるのもなんだし…
って事で通常OFFの時もバッファー回路だけを通って出力されるのを
トゥルーバイパスにも出来るようこちらもスライドスイッチで切り替え
けどバッファーアウトの方が音の粒が整ってて自分は好き…

って事で今回の増設スイッチ全て意味無しでした〜(笑)

IMG_2969.jpg

今回配線を基板の下から出してみようと思い
両面基板を使ってみたんだけど
無駄…だね
大変だし もーやんないと思う

IMG_3005.jpg

音の方はと言うとさすが王様
GAINを0、TREBLEを5、OUTPUTを4くらいで
ONとOFFで変わらない感じに
そっからアウトプットだけ上げていけば
歪む事無く音量だけが上がり(クリーンブースト?)
GAINを上げて行くと
潰れる事無くブースト(オーバードライブ?)
おもしろいねぇ
ただオイラにはまだ早いんだろーね?
もっと大胆にエフェクトしてくれるのが好きなもんで…
きっと大人の音なんだな(笑)

IMG_3021.jpg

本日かみさんが先生に納品してくれたけど
一発で気に入って頂けたみたいで良かったよ
まぁ完全趣味なんで儲けるつもりも無いし
不具合があるかもしれないんで
しばらくご使用して下さいまし
今度の夏フェスで使うらしいけど大丈夫かいな…

DSC00111.jpg

あっ塗装は梅雨が終わったらやりますんで
お好きな色に塗装致しやすよ
…やっぱゴールドですかね(笑)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

MR.BIGのライブに行って来た [楽器・音楽]

Photo 4月 29, 1 21 09 午後.jpg

久しぶりのライブ
ファン感謝祭 MR.BIG presents LIVE FROM THE LIVING ROOM
2月にポチッっとチケット予約
実はかみさんへのホワイトデーのプレゼント
それに自分も便乗っす(笑)

それが地震発生後
ただでさえ外国人が日本に来たがらず
公演も中止が相次ぐ中 予定通り来日し
海外アーティストの中では一番乗りで
東北でもライブを行い皆に笑顔を届けてくれた素敵な彼ら



また東日本大震災に被災された方々を支援するチャリティー・ソング
陸前高田市の奇跡的に1本だけ残った松の映像を見て
東日本大震災に被災された方々に思いを馳せて書き下ろした曲



Jacket.jpg
「The World Is On The Way」
「Green-tinted Sixties Mind(Acoustic Version)」
2曲入りで1,500円

会場のみの限定発売で当日は最終日だった為とっくに売り切れ…
実はGreen-tinted…のアコギバージョンが聞きたかったんだけど…

震災の影響で会場と日程が一週間前にして変更になったりとか
少し焦ったけど中止にならず感謝感謝
座席はアリーナのほぼど真ん中
エリックの部屋をイメージして作ったと言うステージで
演奏もアコースティックだけかと思いきや
エレキありだしアコギをドリルで弾いたり
ストリングスが入ったりと何でもありの
普通ではないライブで想像以上にオモロかったっす!
セットリストも今回のツアーで最多の29曲!で十分に堪能

日本の為にありがとね
ウドー音楽事務所 MR.BIG 東日本大震災義援金募金のご報告


そーいえば
5月2日はリッチーコッツェンが渋谷でライブやるらしい
MR.BIGとリッチーも一緒にやれば良いのにとボソっと言ったかみさん
それはないだろーと言ったけど…

welcome.jpg

あらら…
実はリッチーコッツェンが大好きなかみさん
これを知ったら……まぁ台湾じゃーどーしよーもないか
それにしてもリッチー顔怖いよ(笑)

タグ:ライブ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

iPad+JAMでGaragebandって良いなぁ [楽器・音楽]

明日3月11日はiPad2の発売日(日本は25日)
みんなからどーするの?と聞かれれば
いらないと速攻で返事してた
だって画面がデカイだけで
iPhoneと同じ事しか出来ないじゃん
だから「いらなーい」と思ってたんだけど
Garageband動くんだね
iPad限定で…ズルい

ピクチャ 2.png

iPadだけで音楽作れちゃうんだと思うと
ちょっとiPad欲しくなって来た…
さらにAppleのビデオの中に映ってる
iPadのDockにギターを繋いでる箱は何ですの?
なんかカッコいいじゃない!?

ピクチャ 3.png

IK MULTIMEDIAのiRigも良いんだけど
イヤホン端子に接続ってのが
自分的にはどうもいただけなく
更にはiPhoneにスピーカ付いてんのに
わざわざヘッドフォンしないと音が聞けないってのがなんとも…
なもんでドックコネクター接続でiRigみたいなのを
自作しようとピンアサインを調べてみたけど
入力ピンがあるにも関わらず
何故かうまく行かないみたいで断念www
iOS4.3で可能になんのかな??

jam-compatibility-animation-1.gif

JAMは一応ガレージバンド用に開発した物らしいけど
他のアプリでも動くみたいだし
iPhoneやiPod touch、ケーブルをUSBに交換すれば
Macにも接続出来ちゃう!
Mac用のオーディオインターフェイスに
Stealth Plugを使ってたけど使い勝手がイマイチだったし
たまにハウるし断線も心配だったので
JAMに買い替えちゃおうかなぁ

そーいえばオイラ作曲どころか録音もしないな
ギター鳴らして遊ぶだけだけど…まっ良いか

2011年4月発売予定です

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ケーブル [楽器・音楽]

今日は朝から雪が静かに降ってる
昨日注文した物が今朝ちょうど届いたので
のんびりシールドを自作&イヤホンの断線修理をしてみた

IMG_2265.jpg

ギターシールド
 NEUTRIK NP2X-B(プラグ)
 NEUTRIK BPX7(カラーブッシング)
 BELDEN 8412(ケーブル)
パッチケーブル
 PROVIDENCE NP-20L(プラグ)
 PROVIDENCE V206(ケーブル)
イヤホン補修
 NEUTRIK NTP3RC-B(プラグ)

IMG_2273.jpg

まずは簡単なパッチケーブルから作ってみる
プラグはL字でなるべく小さい物にしたくて
音も良いと定評のあるGEORGE L'Sにしようか悩んだけど
PROVIDENCEの方がデザインが好きだったのでこちらに決定
これは半田付けはいらず真っ直ぐカットしたケーブルを
17mm差し込んで付属の六画レンチで2箇所閉め込んで
あっという間に終わり!すんごい楽でとても良い!

IMG_2279.jpg

ギターシールドのプラグは抜き差しの時に
しっかり持てるタイプが良くてNEUTRIKにした
もちろんカラーブッシングで自分色に出来るとこも高ポイント?
ケーブルでも音が変わると言われてるけど
自分は聞き比べた事が無いので良く分からない
ただこの番手[8412]が「はっしーいいね」みたいなので好き(笑)

8412-03.jpg

8412は2芯+シールド
シールドと芯の間の毛をキレイに取り除くのが結構面倒
あと方向性が(文字を読む方に流れる)あるとかないとか…
セミバランスとかもせずに白:黒+シールドで配線
あと毎回キャップが固くてちゃんと最後まで閉まらんけど…
まっいいか

IMG_2303.jpg

最後にイヤホン
お気に入りのUltimate Earsのが
たった3ヶ月でジャックの根元から断線した
Ultimate Earsを教えてくれたSさんに昨日ばったり会い
断線したと言うと「気をつけてと言うのを忘れてました」と(笑)
去年ロジクールが輸入代理店になり交換ケーブルも簡単に手に入るけど
安くなったとはいえ交換ケーブルに3千円は痛いので
無理でしょー?と言われたけど頑張ってジャックだけ交換してみる

IMG_2305.jpg

ジャックはギター用と同じくNEUTRIKのミニプラグ
もともとはマイク付きだったので4極のものだったけど
なかなか4極でちっこくてL字ってのが無いので
3極のミニプラグで我慢

IMG_2342.jpg

ケーブルをバラしてみると
めちゃ細ーーーいケーブルが出て来た
緑ーL+
赤ーR+
白ーマイク+
銅ーマイクー
縞ーGND
たぶんこんな感じ
被覆をどう剥がそうか悩んだけど
ライターで炙ったら簡単に被覆が剥けた
けどしつこくやったら導線まで溶けて焦った(笑)

IMG_2313.jpg

この手の導線はどうしてかハンダが載らない
気持ちイモ半田気味で固定
iPhoneで確認してみたらちゃんと鳴った
心無しか音が良くなった気がしたけど…多分気のせい(笑)

IMG_2333.jpg

寒いのはまぁまぁ苦手…
久しぶりにのんびり出来た休日
明日会社に行ったらまた日曜で休み
日曜ももちろんのんびりだな

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Xotic EP Booster 完成! [楽器・音楽]

ネットに転がってた回路図を元にEP-Boosterを自作してみた
初めてHAMMOND 1590Aを使ったけど…ちっこいね〜

今回の目標は
・ケースをHAMMOND 1590Aで作る
・透明のノブを使用する
・電池を内臓させる

epbooster3.jpg

MACにソフトが入ってないもんで
基板レイアウト考えるのにかなり悩んだけど
ちゃんと電池も内臓出来たし大満足
へっへー( ̄▽ ̄)

しかーし、いつものように
オリジナルのまんまじゃつまんないので
内側にまだほんの少〜し空間があったから
9v⇨18vのチャージポンプを入れ
トグルSWで切り替えられるように

epbooster5.jpg

実際に測ってみたところ計測8.8vのP006乾電池で
チャージポンプ通過後16.1v…
まぁMAX1044仕様なんでしかたない
しかし電池の電圧ってピッタリ9vじゃないのにはちょっとオドロキ
なかには10vを超えてる電池もあったよ
なもんで耐電圧が10vまでらしいMAX1044の為に
ツェナーダイオードで9.1vまでの乾電池が使えるように
IC直付けなんで壊れたら面倒だもんね

epbooster2.jpg

あと本物より回路図の方が抵抗1個多いみたいなんだけど
弾き比べてみたら1個多い方が自分は好みだったので
回路図そのまんまを採用

ノブはギター用のクリアが一個家に転がってたんで
軸の径を6.4mmのドリルで広げ
横に穴を開けネジ山を切ってイモネジを突っ込んだ

epbooster1.jpg

実は人生初ブースター…
しかも本物を実際に聞いた事ないんで
これで良いのかわかんないけど…
結構良い感じ d( ̄  ̄)


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ブースター [楽器・音楽]

LED ZEPPELIN IV.jpg
毎週ギターレッスンに通ってるかみさんの
今の課題曲「 Rock And Roll / Led Zeppelin 」

レッスンで先生に「ブースターがあると良いんですけどね〜」
と言われたらしい
効果は何となく想像できても
ブースターの使い方がいまいち分かってない自分
歪みをかけたければオーバードライブとか
歪を掛ければ良いんとちゃうの?みたいな…
でもよくよく話を聞いてみたら
アンプで軽く歪ませといてソロんトコでブーストさせる…
そっかぁ…なるほど〜使い方は…分かった気がする

でも今まで全然ブースターに興味が無かったので
どんなのがあるのかパッと出てこない
そーいえば以前先生のボードを見せてもらった時に
ブースターがあったよーな…
記憶の中の映像から思い出してみる

たぶんこれだったかな?
AC BOOSTER.jpg
AC Booster / Xiotic

いやこれか?
RC BOOSTER.jpg
RC Booster / Xiotic

ひょっとしたらプラスってのかも知れないけど
とりあえずACとRCの回路図を見つけ
見てみると2つとも基本回路はほぼ一緒みたい
YouTubeでだけど聞き比べてみると
RCの方が歪み感が少なく音が太く感じる
自分はこっちの方が好みかな
けどちょっとオーバードライブ的な歪みだな…
と思ったらクリッピングさせてあるんだね
(RC)リアルクリーンとか
(AC)オールモストクリーンって
意味らしいけどその割には意外

そーいえばちっこいエフェクターを出してたのって
Xioticじゃなかったっけ?

EP BOOSTER.jpg
EP Booster Xiotic

おー!これこれ!!しかもこれもブースターだったのね
ちっこいしカッコええなぁー
これもYouTubeで見てみるとこちらは歪感はだいぶ少ない
悪く言うと少し大人しめ?なのに音は太い!
これがクリーンブーストというのかな?
かなり良い感じ

ところで…EPとは何の略ですの?
(E)良い(P)プリアンプ…てなわきゃないだろうし

で…いろいろ調べてみたところ
そもそもEP Boosterはマエストロ社のエコープレックスEP-3という
テープを使ったエコーマシーンのプリアンプ部を再現した物らしい

EP-3 .jpgEP-3.jpg

いやー…マシン!って感じ
テープの録音と再生を駆使してエコーを作りだしてたんだろうね
しかしエコーをかけないでもつなぐと音が良くなると評判になったそうで
有名ミュージシャンたちは結構使ってたそうな
ちなみに愛用してた人の中には
エディー・ヴァンヘレンやエリック・ジョンソンやジミー・ペイジがなどがいるそうでみんな少しでも音を良くする為にデッカい機械をライブやレコーディング毎に運んでたのかと思うと頭が下がりますなぁ
あぁーーーー!じみっぺいじ!!EP-3使ってたんだ!
って事は今回の曲にはEP Boosterがベストって事かな
忠実に再現ってよりか少しパワーアップしてたりするらしいし
ボリュームが1つでなんだか寂しい気もするけど
この形が気に入っちゃったのもあるしこれに決定!
しかしちっこいけど中どーなってんだろね

Jimmy Page Maestro Echoplex EP-3.jpg

興味津々
とても面白そうだ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

トロン [楽器・音楽]

先日素敵なF-Bassを使ってたベーシストの方とちょっとお話した時に

べ「キュートロンってエフェクター知ってる?
ちょっと使ってみたいんだけど」

って聞かれました

全く知らない…

俺「どんなエフェクターなんです?」
べ「なんかね音がピョンピョンになるんだよ」
俺「なんすか!?それ??何系のエフェクターなんです?」
べ「わかんない」
俺「メーカーは?」
べ「わかんない」
俺「…。謎が多いですねですね…」
べ「60~70年頃からダンス系でよく使われてたと思うんだけど」
俺「へー…よくわかんないっす」
べ「スラップの時なんかに良いんだよー」
俺「古い物だったら回路図あるかも」
べ「ほんと!?作ってよ!」
俺「良いっすよ。面白そうだし」

って事で検索してみました

世のなかって便利ですねぇ
ネットに何でも載ってる

Q-Tron
Q-Tron.jpg
Electro-Harmonix社から発売されてた物で
エンベローブフィルター(オートワウ)なんすねー
なるほどピョンピョン言うはずだ(笑)
しかしQ-Tron色々種類がありますなぁ
似たような名前のもんもあるし…
よくわかんないのでちょっと整理してみようかな

上のが初期のQ-Tronで製造中止のもので
下が現行のQ-Tronもの
Q-Tron .jpg
コントロールは
MODE(LP,BP,HP,MIX)、SWEEP(UP,DOWN)、RANGE(HI,LO)、PEAK、GAIN、BOOST(OFF,ON)
MODEスイッチはLP(ローパス)、BP(バンドパス)、HP(ハイパス)と
BPとドライ音を混ぜるMIX

そんでエフェクトループ機能などををプラスしたのがQ-Tron+
Q-TronPlus.jpgQ-TronPlus .jpg
生産中止の物と現行品です
プリアンプとフィルターの間にエフェクターを繋げれるループ端子と
RESPONSE(FAST,SLOW)スイッチが増えてます

mini Q-Tron.jpg
mini Q-Tron(製造中止)
スイッチがMOODののみとコントロール2つになった
ダウンサイジング版
MOODスイッチもMIXが無くなってますね
PEAKもQとなってます(一緒?)
電源も24Vから9V使用です

micro Q-tron.jpg
micro Q-Tron
mini Q-Tronの現行版なのでしょうか
名前が変わってますがサイズが小さくなったから?


ちなみにエレクトリック・ハーモニックスの
ホームページにも書いてある回路を設計した
マイク・ビーゲルさんが前に作った
Musitronics社 MU-TRON Ⅲ
MU-Tron.jpg

コントロールも一緒で
なんかQ-Tronと名前も似てますね…
MU-Tronを作れなかった理由でもあんのかな?
これはなんかありそーだとこちらも調べてみました
するとなにやらいろいろ経緯が…

MU-Tronは1972年にMusitronics社から
世界初のオートワウとしてMU-TRON Ⅲが
発売されたのですが
1978年に限界を感じてかMusitronics社は
会社名ごとARP社ってトコに売却
新しくなったMusitronics社(ARP社)から
MU-TRON Ⅲ+として発売されたました
ですが数年で倒産…
現在はH.A.Z. LABORATORIES社から
MU-TRON Ⅲ+が発売されていますが
マイクさん曰くあれは全く別ものだから
買っちゃーダメだよーって言ってるそうです
権利とかいろいろ問題あったんですかねぇ
ちなみにマイクさんは現在
Beigel Technology社
PenguinPix社でお仕事されているみたいですよ

ちなみに会社を売却した後のMusitronics社はと言うと
ゴドレイ&クレームというグループ(元10cc)が開発した
Gizmotronというマシンを市販化する為に
Gizmo社を設立
Gizmotron.jpg
Gizmo社 Gizmotron
ギズモトロンとはブリッジあたりにビスで取り付け
モーターで回転するギアが弦をこすり
永久的に音が出続ける画期的なマシーンなんです
ゴドレイ&クレームもGizmotronに力を入れ
ギズモ・ファンタジアなるアルバムを制作し
ギズモトロンの注文が殺到したのですが
新Musitronics社(ARP社)が倒産の為
著作権料も入らなくなったりしたことから
Gizmo社も倒産したそうです
あと新Musitronics社か旧Musitronics社か
分からないんですが
MU-Tron V.jpg
MU-Tron microVってのも世の中に存在しております
miniやmicroってとこですかねぇ

さておまけ…いやいや本題です
ありましたよGeneral Guiter Gadgetsさんトコに!
Neutron
どうやらMU-Tronのクローンらしいです
Q-Tronのオーダーだったけど…まっいっか(笑)
しかしQ-Tron→MU-Tron→(Gizmotron)→Neutron
…たどり着くまで長かったぁ
けっこうレイアウト大変そうだけど
基盤買うのもなんだしねぇ…
回路図も手に入った事だし
ちょっと考えてみまーす

いつも作り出すまでが長いんです…


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ProCo. RAT 完成! [楽器・音楽]

かみさん用エフェクターの製作が完成した
半年前に基盤まで作ってピタッと止まってた
ProCo.RATのクローン
前回はLandgraff MODのコピーだったけど
音はオリジナル的でってご注文だったので
回路も数値もパーツもオリジナルぽく
お安いのをチョイス
おかげでかなり安上がりに完成です

IMG_1281.jpg

でもただのコピーじゃつまんないのが自分でして
6段回クリッピングスイッチをトッピングしてみました
前回も付けたオーバードライブモードも切替えで
この6段回クリッピングを通せるようにしてみた

IMG_1332.jpg

しかしこのロータリースイッチ
結構小型なのに配置に一苦労で
1週間も悩んじまった…

IMG_1368.jpg

位置さえが決まればドンドン穴を開けてく
ステップドリルは前回から使い始めた
お気に入りなアイテムで
ビットを変えなくても良いし
少々穴がズレてもリーマーみたいに
修正できるのでとても便利

IMG_1354.jpg

穴の寸法が大丈夫か仮付けをしてみたあと
脱脂してメタルプライマーを塗る
2時間程乾かしてからネットで見た
トースターで焼き付けをやってみた
本当の焼付けは全く意味もやり方も違うらしいけど
乾きが速く爪で押しても
引っ掻いても大丈夫みたいなので
少しは効果ありなのかな?

IMG_1373.jpg

色はオリジナルみたく黒系にしようかと悩んだんだけど
文字を白で入れるのが面倒なもんで
勝手にロックなかみさんをイメージして
シルバーでラップ塗装もどきを施したあと
クリアパープルをエアーブラシで吹いてみた
ベースのクリアは今年の梅雨にルアーを作ったせいで
一液ウレタンが容器の中で見事に固まってしまってたので
今回はラッカーで塗装

IMG_1377.jpg

少し乾かしてからまたトーストへ
タトゥーシールで文字を作って貼って
十分に水分を飛ばしてから
クリア→トーストを2回繰り返してペーパーで研磨

IMG_1386.jpg

ラッカーだとウレタンに比べ皮膜が薄く
ラベルの段差が取りきれなかったので
もう一度クリア→トースト→研磨
しかしトーストを使うと塗装が一日いらない!
楽で良いなぁ〜♪

IMG_1388.jpg

残るは苦手なポットやジャック等の配線…
なかなかキレイにまとめる事が出来んとです…

IMG_1426.jpg

完成〜
えへへ…なんかエロくて良いじゃない♪

今回はあえて高級パーツも使わなかったけど
音の差ってどーなんだろね?
この前作ったのをメンテって事で
今度一旦返してもらって比べてみよーかな


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

回路は迷路 [楽器・音楽]

今月末に歪み系を使いたいと
かみさんから急遽オーダーが入った
DS-1は基盤設計で止まってるし…
RATならなんとかなるかなぁっと
もう一度基盤の見直し

前回トグルスイッチが基盤ギリギリで
干渉しそうだったのが気に入らなかったので
両サイドを開けてみた

IMG_1226.jpg

けど…
コンデンサーの高さを低いヤツにしたんで
高さは全然余裕のスカスカ
なんか無駄な努力だったらしい…

悔しいので意地でも有効活用してやろうと
ネタを探してたら1回路6接点の
小型のロータリースイッチを見っけた

よし!クリッピングを6段階切り替えにしよう!
なんか楽しそ〜
…でも基盤もう作っちゃったしなぁ
今の基盤を少しいじるだけでスマートに
収まんないかなぁ…

IMG_1247.jpg

回らない頭で考えてみたけど…無理っぽ
2回路あれば出来るけどデッカくなっちゃうし
トグルスイッチ3つでもやりたい事は出来るけど
ちょっとウザクなっちまうし…

のでシンプルに進めちゃおーかな


回路図見てるとトロンの世界に入っちゃいそうだ…


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - 楽器・音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。