Klon Centaur 完成! [楽器・音楽]

オーバードライブの王様と言われてる
Klon Centaur (クロン ケンタウルス)
2009年に突然生産終了しちゃって
「2010年には新しくちっこくなったのを出すからねー」
っとホームページに書いてあるのに現在も沈黙のまま
そのせいで巷では現在プレミア価格の
10万〜14万円なり!(◎_◎;)

かみさんが通ってるギター教室の先生も
ずーっと欲しくて探してるのだが高くて買えないのだとか
そんな訳で先生から「作ってよぉ」とご注文頂いたので
かみさんがお世話になってる事もあり自作してみることに

IMG_2951.jpg

回路図はネットで出回ってる2009年と書かれてる物を使用
王様と言われるだけあってめちゃ複雑だったけど
なんとかHAMMOND 1590Bに収まるようしてみました

使用パーツは王様に失礼が無い様
なるべくハイファイな物をセレクトしてみたけど…
どーだろね?

抵抗
 RN-55 / DALE [金属皮膜1%]
 RAX / TAKMAN [カーボン5%]
コンデンサー
 ECQ-B&ECQ-V / Panasonic
 UTSJ / TK Jovial [オーディオ].
 515D / Sprague [電源昇圧]
 199D / Sprague [タンタル]
配線ケーブル
 BELDEN #8530

クリッピングをノーマルの1N34x2に加えて
LEDx2と1N914x2も追加して
スイッチで切り替えれる様にしてみたんだけど
TREBLEを上げるとLEDは合わない気がしたので
1N4148x2と1N34+1N4148に変更
意外にシリコンとゲルマンのセットって良い感じ
だけどオリジナルの1N34x2が一番すき

IMG_2952.jpg

あとフットスイッチの3端子分が余ってるのもなんだし…
って事で通常OFFの時もバッファー回路だけを通って出力されるのを
トゥルーバイパスにも出来るようこちらもスライドスイッチで切り替え
けどバッファーアウトの方が音の粒が整ってて自分は好き…

って事で今回の増設スイッチ全て意味無しでした〜(笑)

IMG_2969.jpg

今回配線を基板の下から出してみようと思い
両面基板を使ってみたんだけど
無駄…だね
大変だし もーやんないと思う

IMG_3005.jpg

音の方はと言うとさすが王様
GAINを0、TREBLEを5、OUTPUTを4くらいで
ONとOFFで変わらない感じに
そっからアウトプットだけ上げていけば
歪む事無く音量だけが上がり(クリーンブースト?)
GAINを上げて行くと
潰れる事無くブースト(オーバードライブ?)
おもしろいねぇ
ただオイラにはまだ早いんだろーね?
もっと大胆にエフェクトしてくれるのが好きなもんで…
きっと大人の音なんだな(笑)

IMG_3021.jpg

本日かみさんが先生に納品してくれたけど
一発で気に入って頂けたみたいで良かったよ
まぁ完全趣味なんで儲けるつもりも無いし
不具合があるかもしれないんで
しばらくご使用して下さいまし
今度の夏フェスで使うらしいけど大丈夫かいな…

DSC00111.jpg

あっ塗装は梅雨が終わったらやりますんで
お好きな色に塗装致しやすよ
…やっぱゴールドですかね(笑)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 2

realproduman

よかった、本当によかった!
これがまた使い勝手が良かった。
最高のパフォーマンスをありがとう!
by realproduman (2011-06-10 04:21) 

igami

こんにちわ。superhardon.landgraffと自作し、次はcentaurと考えてる超素人です。不都合など考えててこちらにたどり着きました。バッファなんですが、centaurはありにしたほうがいい音なのでしょうか?landgraffを同時に繋げると音悪くなるのですか?どちらかをオーバードライブ、どちらかをブースターにしようとおもってるのですが… landgraffの発振が酷いので、今はsuperhardonをバッファとして使ってるのですが。
by igami (2013-04-24 15:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。